今日から俺はコロいぬだ!

今日から俺はコロいぬだ!

日常のニュースなど書きたい事を書いています。基本バカですのでむずかしい事は書きません!

今更だけど、便座の暖房が神だったワケ⁉

スポンサーリンク

コロいぬです。

 

「だっふんだ!」

突然ですいません。なんかテンション上がっちゃって(汗)

今日は便座の話をします。

 

 便座の暖房を考えた人心からありがとう!

 

いや~、今更やけど便座の暖房がこんなに大切やと思わんかったね。

今日の朝、会社のトイレで何も考えずに便座すわったら、

 

めっっさ冷たくてほんまに腹立った!!

 

どんだけ冷たいか言うたら、家庭をかえりみず19年間仕事に明け暮れた、社畜サラリーマンの妻ぐらいの冷たさ!

 

ほんまにびっくりしたよ。

便座すわる時って人間が一番、無防備になるときやん。生まれたての赤ちゃんぐらい!!

そんな状態のときに誰が暖房の電源切ってんねん!クソが!!!

 

「ゴルァ~責任者出てこい~~!」

 

って責任者おれや・・・。

 

そう言えば、夜はトイレ使わんし「電気代せつやくぅー」言うてアホみたいな顔しながら切ったわ。

 

やっぱり、便座の暖房って大事よ。

 

「便器にすわってると、なんだかポカポカする。」

 

これ大事!安心して発進できるわ!

 

トイレつながりでこちらもどうぞ。

www.koroinu.net

 

 

便座の暖房は誰が考えたのか調べてみた。

 

日本の衛生陶器メーカーである東洋陶器(現:TOTO)がこれを日本の一般住宅向けに販売しようと考え、1964年アメリカンビデ社(米)の「ウォシュエアシート」を輸入販売開始したのが温水洗浄便座の始まりとされる。その後、ライバルの伊奈製陶(ina)[2]1967年10月に国産初の温水洗浄便座付洋風便器「サニタリーナ61」を発売(1976年にはシートタイプ(便座単体タイプ)の「サニタリーナF」を発売)、TOTO1967年アメリカンビデ社より特許を取得し、「ウォシュエアシート」の国産化に踏み切り、1969年には便座暖房機能付きの「ウォシュエアシート」の生産を開始した。

 

引用 Wikipedia

 

調べた結果、やっぱりトイレはTOTOだった。

 

ちなみにウォシュレットでケツ・・お下品やな。

 

お尻の・・あれ?ちょっとやらしく感じる。

 

アナ〇・・これもっとあかんやつや!(汗)

肛門を洗浄するノズルの角度はTOTOが43度に対し、INAXは70度とメーカーによって違うみたい!

 

ケツの穴に対する角度の求め方がメーカーによって違うんやね。

 

「あっ!ケツの穴って言うてもたわ!」

 

ケツの穴の直線距離−ノズルの距離=ケツの穴への放水角度

 

こんな計算式?適当に書いたけど、ねぇ誰か教えて。

スポンサーリンク